自然あそび場

【岐阜】あくだ渓流苑|イワナ・アマゴ・マスが釣れる!自分で焼いて食べる釣り堀レポ

komari
こんな方におすすめの釣り場

マス・イワナ・アマゴが狙える釣り場を探してる
釣ってすぐ食べたい
釣り初心者さんや、家族連れに優しい釣り場

筆者
筆者

竿1本で使いまわしOK!さらに糸が切れても、餌がなくなっても、全部無料で交換してくれる!太っ腹!

シュジン
シュジン

自分で串にさして焼けば、調理代は無料!※土日祝のみ

あくだ渓流苑|基本情報

アクセス

郡上八幡インターから約15分
美並インターから約16分


※ 郡上八幡インター下車、国道156号線を岐阜方面へ向い、高架を過ぎてすぐ左折。
※ 美並インター下車、国道156号線を郡上八幡方面へ向い、高架を手前を右折。
※大滝鍾乳洞様より700m手前。水車小屋が目印。


営業時間

筆者
筆者

雨の日休み!?天気予報要チェック

 平日 AM10:00~ 
    (最終入園PM2:00)
    ※塩焼き、からあげ等は3:00まで

 土日、祝日 AM10:00~ 
    (最終入園PM2:00)
    ※塩焼き、からあげ等は3:30まで

 冬季 AM10:00~ 
    (最終入園PM1:00)
    ※塩焼き、からあげ等は3:00まで
    
【定休日】 
火曜日・金曜日
雨の日
※その他急用でお休みになる場合があります。

選べるコースと料金

釣り堀コース(マスorイワナ・アマゴ)

筆者
筆者

だいたい1匹500円〜600円ぐらい!

ます お買上コース貸し竿 1本400円
魚 100g330円
岩魚・あまご お買い上げコース貸し竿 1本400円
魚 100g430円
つかみ取りコース岩魚・あまご 5匹2,500円
魚 下処理(串刺しまで)1匹 50円
魚 調理(から揚げ)1匹 250円
魚 調理(炭焼き)平日1匹 150円(2,000円以上は無料)
魚 調理(自分で炭焼き)土・日・祝のみ無料

つかみどり(イワナorアマゴ)

小さい池に5匹入れてくれる!(魚種はランダム)
なかなか素早くて簡単には捕まらないみたい!子どもチャンはこっちのほうがおもいっきり楽しめるかも!

※料金は上の表で確認

シュジン
シュジン

8月31日まで“と貼り紙があった。いつからやってるんかな…?

デイキャンプ

●利用時間AM10:30~PM3:00

1スペース(6名様迄)1,500円
持込み料+ゴミ処分料お一人様200円
鉄板バーベキュー(1.5人前)
奥美濃古地鶏1,300円
牛ホルモン1,900円
明宝ハム1,800円
明宝フランク300円
鮎(1尾)650円
イワナ(1尾)650円
焼き網300円
紙皿・箸セット25円
トング100円
追加の炭2.2K+薪800円

※鉄板・塩・コショウ・焼肉のタレは販売していませんのでお持ちください。

バーベQハウス使用料
1~6名の場合1,500円
7~12名の場合2,500円
13~18名の場合4,000円
全部貸切28名ほどまで4,500円
注意

公式ホームページの情報だけど、直近の価格改正が反映されてなさそう
要確認◎






釣り堀の特徴

魚種

アマゴ“と”イワナ“の区別がつかなくて、スタッフさんに教えてもらった!
(思ってたのと逆やった〜)

私流の見分け方はね…

  • アマゴ(赤い点々がある)
  • マス(いつもの魚)
  • イワナ(それ以外)


その場で調理して食べられるシステム

釣れたら、受け付けの横に持っていく!
軽量してもらって、希望の調理法を伝えて精算しよう!

塩焼き

我が家の”魚捌き大臣“のシュジンが、捌いて串に刺したので、調理代0円!

Good

全く捌いたことないお子様でも、スタッフさんが、優しく教えてくれてたから大丈夫!チャレンジチャーンス★キラリン

そして、我が家の”炭焼き大臣“のシュジンが焼いてくれます!

香ばしい〜♡やっぱ炭火よね

火のそば、めっちゃ暑い…
私は写真撮ったら、サッと避難させてもろて。

唐揚げ

骨も食べられる〜♡やっぱ唐揚げよね

塩焼き唐揚げも、どっちも美味しいから絶対食べてほしい!

絶対釣れる!釣り方のコツ

筆者
筆者

我が家は、イワナ・アマゴのコース!!

シュジン
シュジン

リリース禁止やから、食べきれるぶんだけな〜

エサの付け方・狙いかた

練りエサ“で、つけにくいけど、針が隠れるように付いてたらOK!

大きくしすぎたら、ツンツンとエサだけ、上手に食べられちゃった

Point

我が家が利用した日は、アマゴと、イワナが別の池に入ってたので安心して狙った量が釣れた♪

定期的に、新たなお魚を放流してくれるヨ!

お腹が減ってるのか、警戒心が薄いのか、このコ達はすぐ釣れるぜ!

写真の魚はイワナ?それともアマゴ

Point

初心者さんやファミリーは、”ニジマスコース“がオススメ!ってスタッフさんが言ってたヨ◎広いし釣りやすいみたい!

バケツの水は、時々換えよう!

釣れた魚を見るのも、釣りのヒトツの楽しみ

濁った水に、お腹を見せた魚がひっくり返ってるのは、ちょっとテンション下がるヨネ。

時々キレイな水に交換してあげると、ずっと元気に泳いでてくれる♪


服装・便利グッズ

シュジン
シュジン

釣りに必要なものは全部レンタルできるけど、暑い季節は対策グッズが必要!

貸出してくれるもの

ペンチを借りよう!
魚の喉の奥に針が刺さってしまったら、これがないと取れない

持参して大助かりしたもの

扇風機

標高400〜500mあるって聞いてましたけど〜アレレ〜?

めっちゃ暑い!!

もしこれを持っていっていなかったら…
そう考えるだけで地獄

筆者
筆者

このデカイ扇風機も全然大げさじゃないんだからネ!

冷たい飲み物

飲み物の販売はしてるけど、連休は激混み行列なので、コンパクトなクーラーボックスがあれば持参がおすすめ!

我が家は車のクーラーボックスから凍った水を持ってきた。

服装

日傘はさしてられないので帽子は絶対!

私としては、日焼け止めは汗でドロドロになるので、冷感の長袖(フード付)が優勝

足場は良いのでヒール以外ならダイジョブ◎

最大限に楽しむポイント!!

開園前からガン待ち

筆者
筆者

もう、コレです!コレさえできれば楽しい1日が待ってる

写真の奥に受付があり、まさかの裏口でガン待ちしていた我々。

急いで受付へ!

連休は最初出遅れると…

受付は灼熱行列!
釣り場は激混みで糸絡まる!
精算も灼熱行列!
席がいっぱいで、灼熱の立食!

イイン?イヤヤロ?

小さな子連れファミリーさんは絶対予約!

デイキャンプのBBQエリア予約をおすすめ!

他のエリアは人間がひしめき合っている中、広くて屋根があって快適よ〜

感想・まとめ

3魚種いるなんて珍しいかも!鮎も1匹800円で売ってたし、食べればよかった〜

自分で釣って捌いて、炭で焼いて食べて〜これだけ遊んで1人1,650円!?
楽しい美味しい景色良し〜♪サイコー

し◯ほど暑いのも、魚のヌルヌルも、炭焼きの香りも、焼けてしまった手の甲も、夏満喫したぁあああぁぁぁ!って感じ!!٩(๑`^´๑)۶

暑さ対策だけは本当にして行きましょうネ!

今度は、どこで遊びたおそうか〜
最後まで見てくれて、ありがとうございました\(^o^)/ほな〜


自己紹介
KOMARI
KOMARI
ダイビング歴17年|キャンプ・釣り歴6年
田舎育ちで野生児のシュジンと、運動不足のシティーガール(ミセスか。)の夫婦が、お魚と自然を求めて旅する \(^o^)/

「ゆっくりしている暇はない!遊ぶのじゃ〜」なのでだいたい車中泊。

"NO!アイドリング"をポリシーに、キャンピングカーを夢見ながらも、ちょっと大きめのSUVで工夫して快適旅をしています。

自然好きの皆さんのお出かけに、少しでも役に立てたら嬉しいです(*^^*)

記事URLをコピーしました