【北海道一周|1日目】稚内グルメと日本最北端・宗谷岬!絶景ドライブ&車中泊の旅

【北海道一周1日目|稚内・宗谷岬】
フェリー遅延から始まった怒涛の1日!
海鮮丼・白い道・最北端の景色を大満喫\(^o^)/
我が家の「北海道ほぼ一周!10日間の旅」!
フェリー往復で2日間は海の上、だから実際の滞在は8日間。
それでも立ち寄ったスポットは60か所以上、走行距離は2,000キロ!
(運転は永遠にシュジンひとり🙏)

2025年のお盆休みに行ってきたよ!(8月8日〜17日)
北海道はキャンプ場や道の駅が充実していて、まさに“車中泊パラダイス”。
我が家は毎日、「温泉 → キャンプ場で特産品BBQ → 車中泊」というスタイル。
行き当たりばったりでも、不自由なく楽しめるのが北海道のすごいところ。
これから北海道一周を計画している方へ、きっと役立つリアルレポになっています!!
参考までに、後半に「旅の費用」も公開しているので、ぜひ最後まで見てね♪

温泉&新鮮な特産品のBBQの日々はサイコー!
▼【北海道一周1日目のダイジェスト動画はこちら】
▼【北海道一周2日目の記事はコチラ】
網走から知床まで走り抜ける濃い1日。歴史も自然もグルメもぜんぶ詰め込んだ王道ルート!

こんな人にオススメの記事です
- 北海道一周のモデルコースを探している人
- 稚内・宗谷岬周辺での観光を探してる人
- 海鮮丼やホタテなど北のグルメを満喫したい人
- 動物(トナカイやアザラシ、ペンギン)との出会いを楽しみたい人
- 温泉や車中泊スポットのリアルな情報が知りたい人
1日目のルート概要
北海道1日目、フェリーの遅延で夜中に北海道の地に放り出された我々。
仮眠もそこそこに、寄り道しながら一気に北上!!(筆者は助手席で気絶zzz)

朝から生ホタテを頬張り、トナカイやアザラシに出会い、最北端・宗谷岬で「日本最北端きたー!」を満喫!
グルメも景色も動物も一度に楽しめる盛りだくさんの1日目は、まさに北海道らしさを凝縮したコース\(^o^)/
🚘️走行距離:約430km
北竜ひまわりの里 → マル山山田漁業部 → トナカイ観光牧場 → ノシャップ寒流水族館 → 稚内福港市場 → 宗谷岬&白い道 → 浜頓別温泉 → エーコープ雄武 → 海洋交流館(車中泊)
▼この旅のルートをまとめたGoogleマイマップはこちら
【この地図の使い方】
・スマートフォンの場合:地図左上の四角いアイコンをタップでレイヤー表示。
・ピンをタップすると、スポットの詳細が見られる。
・拡大、縮小、地図の移動が自由にできる。
・レイヤーごとのON・OFFができる。
「1日目だけ見たい」「ルートだけ見たい」「ポイントだけ見たい」ときにチェックを外したり付けたりして見てね!
北海道北道|お盆休みの気温と天気&服装レポ

朝の最低気温18.6℃、日中の最高気温25.9℃。
大阪より10℃低いのに日向は日差しが強い!普通に暑い!
でも大阪と違うのは、木陰に入ると秋風が吹いて気持ちいい〜♪
全然違う!
車中泊では窓を少し開けて快適に眠れたヨ!
各スポットの紹介(時間順)
北竜ひまわりの里|お盆にちょうど見頃!

マル山山田漁業部|その場で捌いた新鮮ホタテ


「耳吊り」っていう養殖方法で育ったので砂をかまないのだと、教えてもらい勉強になった。
あっさり甘くて、紐はシャッキシャキの感動食感!
「私は生ヒモが好きだ〜♡」と気付いた。

帰ってきてからも「ホタテのヒモ」が食べたくて。
冷凍してない「活ホタテ!」1個から注文できるってスゴイな!
キャンプ、BBQにイイね★
トナカイ観光牧場|夏はご飯タイムが会えるチャンス


奇跡的に餌の時間だった!
みんな暑そうに餌を食べたらそそくさと畜舎に戻っていく姿も可愛かった
夏はご飯の時間に会いに行こう!
ノシャップ寒流水族館|日本最北端の水族館は劣悪環境?!

▶AM10:30
📍 Googleマップで見る
めっちゃ水濁ってる!なんて劣悪な環境!!
って思ってたら・・・
あれ?すぐそこの海の色と同じ色!
濾過せずに、新鮮な海水をひいているそう!シツレイシマシタ

季節やプランクトンの量でもプールの色が変わるんだって〜♪
ずっとお尻プリプリしてて可愛い///

餌やり(1缶200円)ができる!
水面をバシバシ叩いて、上手におねだりするアザラシ。
小学生以来の「ジャンプボール」を思い出した。大迫力!!

隣の「稚内市青少年科学館」では、特にこの昔懐かしの某番組でやっていた、「イ◯イラ棒」!!
めっちゃ難しいし、怖い。
他にもラジコンで動くロボットや展示があって、めっちゃ遊んだ!
※触れても「ブー」って鳴るだけです
稚内福港市場|「てっぺん食堂」の豪華海鮮丼


乾き物土産は2日目に、海鮮土産は3日目に、おすすめのお店を紹介!
▶【北海道一周2日目はコチラ】(リンク予定)
▶【北海道一周3日目はコチラ】(リンク予定)

「てっぺん食堂」のスーパー海鮮丼
すごい色々な種類の海鮮が乗ってて大満足◎
ウニ苦手が好きになった♪
ほんとに甘くて独特の苦みとかクセがない!おいしい〜♪
宗谷岬&白い道|絶対行くべき絶景

▶PM13:00
📍宗谷岬 Googleマップ
「日本最北端キター」とテンションがあがる場所♪
水平線しか見えない果てしないオホーツク海が爽快!

📍 白い道 Googleマップ
絶対行ってほしい!「白い道」
ホタテの殻を砕いて敷き詰めたらしい。
我が家の黒い車は真っ白になったけど、またこれも思い出!

白い道に行くまでのこの景色!
「北海道イチの景色」と言っても過言ではない!
広大な牧草地の折り重なる丘に、牧草ロールや風車。感動。
※白い道は、入口と出口がわかりにくいから注意
浜頓別温泉|クッチャロ湖側のヌルヌルの湯

▶PM16:00
📍 Googleマップで見る
塩素のにおいはするけど、ぬるぬるのお湯で気持ちいい♪
ロビーからクッチャロ湖が見える
「スワットン」っていう公式キャラを推しているよう。
ジワジワかわいい
エーコープ雄武|キャンプメシに!「かねひろのジンギスカン」

▶PM18:00
📍 Googleマップで見る
落ち着くスーパー!
クレカ不可との情報だったけど、2025年8月現在は使えるようになってたよ!

かねひろさんのラム肉特上をGET!
冷凍だったので保冷剤代わりにクーラーボックスへ!
2日後食べたけどいけた。やわらかくて肉厚♪味はだいぶ甘めだった!
※写真は他所で撮影したもの///テヘ
海洋交流館|車中泊スポット。夜中もトイレ解放で快適


海ーーー!な港はやっぱいいな♪
サヨリがたっくさん泳いでて、釣り人も結構いた。
竿持ってきたら良かった〜笑
車ベタ付けで釣りは最高なのよ。

夜はライトアップも月もキレイ。
施設内のトイレが夜中も解放されてて、ありがたい。
窓ちょい開けでおやすみなさい〜
北海道一周1日目のまとめと費用
果てしなく続く真っ直ぐな道と、水平線を眺める海で爽快ドライブの1日目♪
午前3時半には空がしらみ始めてビックリ!北の朝は早いのか!?
観光は混雑も無く快適だったから、道の駅に行くとキャンピングカーや車中泊勢がいっぱいで、え、こんなに人おったん?!ってビックリ!笑

我が家も、6月中旬にキャンピングカーの予約を試みたけど、もう遅しだった…涙
ご予定の方は早めの予約を!
筆者の勝手に1日目ランキング
【1位👑】白い道に向かう途中の丘と風車の景色(窓を開けずにはいられない)
【2位🥈】稚内副港市場「てっぺん食堂」のウニ(シュジン苦手だったのに感動レベル)
【3位🥉】マル山山田漁業部さんのホタテ(生ヒモ感動の食感)
1日目にかかった費用
項目 | 金額(2人分) | 備考 |
---|---|---|
マル山山田漁業部(ホタテ) | 400円 | ホタテ200円×2個 |
トナカイ観光牧場 | 0円 | |
ノシャップ寒流水族館 | 1,000円 | 入館料500円×2人 |
稚内福港市場(海鮮丼) | 7,600円 | 3,800円×2人 |
宗谷岬&白い道 | 0円 | |
浜頓別温泉 | 1,200円 | 入浴料600円×2人 |
エーコープ雄武(買い出し) | 6,355円 | ラム肉、軽食、飲み物など |
合計 | 16,555円 | ガソリン・高速代は別計算 |
▶【北海道一周0日目はコチラ】(リンク予定)
舞鶴→小樽のフェリー旅の詳細|船の設備や、持ち込んでよかった物など。
▼【北海道一周1日目を動画で振り返り!】