北海道一周

【北海道一周|2日目】網走監獄・摩周湖・硫黄山!道東ドライブ&知床で車中泊

komari


北海道一周の2日目は、いよいよ道東エリアへ突入!

「網走監獄」で脱獄王の驚愕の手法や歴史を学んで、「摩周湖」「硫黄山」の絶景に感動して、グルメは気になってた「弟子屈ラーメン」へ!

網走から知床まで走り抜ける濃い1日。歴史も自然もグルメもぜんぶ詰め込んだ王道ルート!

▼【北海道一周2日目のダイジェスト動画はこちら】

▼【北海道一周1日目の記事はコチラ】

フェリーの遅延で怒涛の1日!小樽港から宗谷岬の絶景を目指しながら、新鮮なホタテを食し、アザラシやトナカイに会いに行く。

あわせて読みたい
【北海道一周|1日目】稚内グルメと日本最北端・宗谷岬!絶景ドライブ&車中泊の旅
【北海道一周|1日目】稚内グルメと日本最北端・宗谷岬!絶景ドライブ&車中泊の旅

こんな人にオススメの記事です

  • 網走・摩周湖・知床を1日で巡るモデルコースを探してる人
  • ゴールデンカムイの聖地「網走監獄」に行ってみたい人
  • 道東の絶景スポットを効率よく周りたい人
  • グルメも観光も両立したい人
  • 車中泊&温泉スポットのリアルな体験談を知りたい人

2日目のルート概要

2日目は網走から知床方面へ!

途中、野生のキツネに会えた。もっと丸いイメージだったけど以外とスリム。

冬毛になったらモフモフになるんかな。

朝から歴史を感じる観光地を回り、摩周湖の神秘的な景色を楽しんだあと、知床まで一気に移動。

ラーメンやアイスなどグルメも堪能して、最後は温泉でリフレッシュ&車中泊🚗💨

🚘️走行距離:約300km

旧網走監獄 → ハイランド小清水725 → 硫黄山(アトサヌプリ) → 川湯パーク牧場 → 摩周湖第3展望台 → 摩周湖第1展望台 → コインランドリー → 弟子屈ラーメン → 摩周湖のあいす → 来運の水 → 天に続く道展望台 → 夕陽台の湯 → 道の駅うとろ・シリエトク(車中泊)

この旅のルートをまとめたGoogleマイマップはこちら

【この地図の使い方】

・スマートフォンの場合:地図左上の四角いアイコンをタップでレイヤー表示。

・ピンをタップすると、スポットの詳細が見られる。

・拡大、縮小、地図の移動が自由にできる。

・レイヤーごとのON・OFFができる。

「1日目だけ見たい」「ルートだけ見たい」「ポイントだけ見たい」ときにチェックを外したり付けたりして見てね!


北海道道東|お盆休みの気温と天気&服装レポ

この日の網走周辺の気温

朝方の最低気温が20.5℃、日中の最高気温は26.3℃

朝は涼しくて気持ちよく、日中は日差しが強くて半袖で十分。木陰に入るとひんやりした風が吹いて気持ちいい〜。

摩周湖や硫黄山といった標高の高いスポットも、この日は暑くて半袖!

夜のウトロは少し蒸し暑くて、窓を開けて扇風機を回しながら就寝。寒さ対策よりも、暑さに備えて薄手の服+扇風機が大活躍した♪

シュジン
シュジン

数々のハンディファンを試した暑がり男のオススメはこれ!
音は静かで風量も、バッテリー持ちも十分!

筆者
筆者

コッチは車中泊で大活躍1日中つけててもOKなタフなバッテリー搭載!

風量も十分だし、置いても挟んでも使えるクリップがめっちゃ便利!

各スポットの紹介(時間順)

旧網走監獄|ゴールデンカムイの舞台で脱獄王の手段に驚愕!!

▶ AM9:00
📍 Googleマップで見る

ゴールデンカムイ大好きな我が家が楽しみにしていたスポット。

人気だから早い時間に行くことをオススメ!

網走刑務所で使われていた建物を移築、復原して博物館にしたらしい!

脱獄王の脱獄方法がスゴイ!


毎日、鉄格子に味噌汁かけて腐食させるという。すごい執念。

他にも脱獄方法が多数あって、見入ってしまった。


ハイランド小清水725|静かな穴場の絶景カフェタイム

▶ AM11:00
📍 Googleマップで見る

「725」ってなんや、と思って調べてみたら標高725Mらしい。

地上より4.5℃ぐらい涼しい〜♪
あいにくの天気だったけど、涼をありがとう。

春、秋は雲海の名所。

目を凝らしたら、次に行く「硫黄山」見える〜。よく見たら煙も見える♪ワクワク

ガラス張りの窓のカウンターのカフェで「いももち」を食べた!

静かで素敵なカフェ!

天気よかったら気持ちいいだろうな〜


硫黄山(アトサヌプリ)|大迫力!パーキングからもう丸見えのお手軽地獄

▶ AM11:30
📍 Googleマップで見る

大迫力!

目の前まで車で行けて、めっちゃお手軽地獄!

摩周湖か硫黄山のどちらかで500円払えば、もう片方の駐車場は無料!

硫黄の温泉大好きな筆者。

めっちゃスチーム浴びといた。

ちょっと湧いてた硫黄泉も顔に塗っといた!笑

ガラス張りの窓のカフェがある。

先を急いでない人は是非、地獄を見ながらのんびりしよう♪

混雑もなくゆっくりできそう。

カウンターにおもむろに置かれたガムテープ…

こんなとこでライフハックを授かるとは。

家にガムテープとタマゴある人はやってみて!笑


川湯パーク牧場|ニンジンの山!!馬に餌あげ放題!?

▶ PM12:00
📍 Googleマップで見る

道中見つけて寄ってみたこの牧場はシュジンの心を満たした!!

乗馬してみたかったけど、スタッフさんがお昼休憩中で残念。

気を取り直して、お馬さんにニンジンをあげることに!

ニンジン3本もあげていいの?

いえいえ、こんなもんじゃないのよ。視線を右側に移すと…

!!!!!!!!

見たこともないニンジンの山が。

「これが北海道かぁああぁぁぁ」

そそくさと料金を支払い、お馬さんの元へ急ぐシュジン。

そう。彼は「餌やり大好き星人」

小さいポニーもいるので、小さな子どもちゃんも楽しめる♪


餌やり大好き星人が満足するまで、馬も筆者も付き合った。笑


摩周湖第3展望台|静かな摩周ブルー

▶ PM12:50
📍 Googleマップで見る

この後行く「第一展望台」より高いところから見られるし、人も少なかった。

静かに景色を堪能したい我が家はこっちの展望台が好み♪

遥か向こうにみえる展望台…

行く体力はナシ!笑


摩周湖第1展望台|にぎやかなカムイテラス

▶ PM13:00
📍 Googleマップで見る

パーキング代は硫黄山と兼用券を利用で0円!

カムイテラスには、お土産や、カレー、ソフトクリームなど…ちょっとした軽食がある!

夜は、テラスにある広い「星見ソファ」で満天の星空が楽しめるそう。

ココで明日(8月12日)のペルセウス流星群が見られたら最高だったかもよ?!


コインランドリー|旅の途中で洗濯タイム!

▶ PM13:30
📍 Googleマップで見る

3.4日毎にお洗濯!北海道とはいえ、普通に夏!

洗剤不要!

ラーメン食べている間に洗濯を済ませる時短作戦だったのに…


弟子屈ラーメン 総本店|1時間半待ちの人気店!そのお味は?!

▶ PM12:30
📍 Googleマップで見る

1時間半(30組)待ちで、先に洗濯物が出来上がってしまった。

畳んで片付までできたからよかったけども!

醤油は魚介の風味が濃厚!味噌はコクがあって美味しかった。

ガツンと濃い味好きの人はいいかも!

筆者にはラーメンより拳大のザンギのほうがハマった!


摩周湖のあいす|フロマージュ&ミルクで癒やし

▶ PM15:30
📍 Googleマップで見る

なんて穏やかな午後なんだ。

スタッフはおねぇ様1人?の静かなお店。

ガツンの後は、アイスで調和♪

フロマージュも、ミルクも優しい味で美味しかった♡

シュジンが「ソフトクリーム大好き星人」なので、北海道旅で何個食べたやら。


来運の水|霧がかる鳥居と神秘的な湧水。運気爆上がり!?

▶ PM16:30
📍 Googleマップで見る

秀峰斜里岳に積もった雪が、数十年の歳月を経て湧き出ているそうな。

雨上がりに霧がかって、すごい幻想的な雰囲気。

「来運するかな〜♪」とか言いながら、次の“天に続く道”に向かってたら虹🌈が出てビックリ🚘️!!


天に続く道展望台|霧の中でも感動の一直線

▶ PM17:30
📍 Googleマップで見る

最終地点の「天に続く道」も行ったけど、今回は霧が出てたから、ココのほうが綺麗に見えた。

大阪の血に操られ、無意識にグリコポーズをキメた筆者。

オホーツク海が沈む太陽に照らされて、キラキラしてる★

この後、「天に続く道もどき」をいっぱい通った!

北海道の道は全部天につながってんのかな。笑


夕陽台の湯|熱めでスッキリ、塩味のお湯

▶ PM18:30
📍 Googleマップで見る

※写真撮るの忘れました

ちょっと熱めのお湯で、ほんのり塩味+金属っぽい香り。塩素臭もなくて良かった♪
ドライヤーは休憩所に1台あるみたいだけど、脱衣所になかったので気が付かずスルー!
脱衣所はカゴも無しのただの棚だった!(貴重品ロッカーは別にあり)


車中泊スポット|道の駅うとろ・シリエトク

▶ PM19:00
📍 Googleマップで見る

車中泊勢が集う道の駅。

トイレが24時間解放されているのでありがたい。

マナー良き人ばかりで静かだった。しかし暑かった。

筆者
筆者

これがないと眠れない暑さだった。

風量も十分だし、置いても挟んでも使えるクリップがめっちゃ便利!

朝までつけっぱなしでもOKなタフさは安心感ある。


北海道一周2日目のまとめと費用

道東の絶景をぎゅっと詰め込んだ2日目。

網走の歴史から摩周湖ブルー、硫黄山の迫力、知床までの道のり…観光もグルメも充実しすぎて大満足!

筆者の勝手に2日目ランキング

【1位👑】旧網走監獄(見応えあり!めっちゃ運動と勉強になった)

【2位🥈】硫黄山の迫力(車降りてスグの硫黄スチーム最高!)

【3位🥉】摩周湖展望台(摩周湖ブルーは素晴らしい!壮大)

筆者
筆者

天気よかったら摩周湖1位やったかもな〜♪


2日目にかかった費用

項目金額(2人分)備考
旧網走監獄3,000円入場料
網走監獄お土産2,125円お土産
ハイランド小清水(いももち)400円軽食
硫黄山 駐車場500円摩周湖第1展望台と共通
川湯パーク牧場1,000円ニンジンあげ放題
摩周湖第3展望台0円展望台無料
摩周湖第1展望台2,067円お土産など
コインランドリー1,000円50分・8kg
弟子屈ラーメン3,080円ラーメン+ザンギ
摩周湖のあいす730円アイス2つ
来運の水0円湧水
天に続く道展望台0円展望台無料
夕陽台の湯1,000円入浴料2人分
道の駅うとろ・シリエトク0円車中泊
合計14,902円ガソリン・高速代は別計算

▶【北海道一周3日目はコチラ】(リンク予定)
知床でまさかのあの野生動物の親子に遭遇!

▼【北海道一周2日目を動画で振り返り】

自己紹介
KOMARI
KOMARI
ダイビング歴17年|キャンプ・釣り歴6年
田舎育ちで野生児のシュジンと、運動不足のシティーガール(ミセスか。)の夫婦が、お魚と自然を求めて旅する \(^o^)/

「ゆっくりしている暇はない!遊ぶのじゃ〜」なのでだいたい車中泊。

"NO!アイドリング"をポリシーに、キャンピングカーを夢見ながらも、ちょっと大きめのSUVで工夫して快適旅をしています。

自然好きの皆さんのお出かけに、少しでも役に立てたら嬉しいです(*^^*)

記事URLをコピーしました